物件基本データ
竣工 | 2025年 |
所在地 | 愛知県名古屋市 |
家族構成 | 夫婦+子供2人+ご両親 |
施主年代 | 40代 |
階層 | 二階 |
構造 | 木造軸組工法/長期優良住宅/耐震等級3/防火地域 |
延床面積 | 165.3㎡ |
ご夫婦とお子様2人が暮らす名古屋市の二階建て二世帯住宅
完全分離型の二世帯住宅です。親世帯・子世帯のプライベートを確保しつつ、お互いの安心と子育て、仕事の両立、税金面でも軽減されるメリットがたくさんの二世帯住宅、ご検討されている方も多いのではないでしょうか。計画地は都心の防火地域の為、通常より壁厚が増しますので、家の有効幅が全体的に狭くなります。
それを考慮したプランニングが必要となりました。計画地によって見えない部分のご予算に違いが生じます。 土地からご検討されているお客様には、総予算から逆算して敷地と建物のバランスを考えながらのご判断が大切です。弊社では、土地探しの早い段階からご一緒させて頂き、土地と建物合わせて100%ご要望を満たす家づくりを目指しております。
こだわったポイント
【子世帯】
グレーで統一したホテルライクなカッコ良さとエレガントさを兼ね備えた空間です。玄関ホールから階段を上がってすぐのメインの建具に、リクシルのラフィスガラス戸を採用し、視界が抜け空間に広がりを持たせるデザインとなっています。
LDKの一角には、当初からご要望のあった小上がり畳スペース。灰桜色(グレー)の琉球畳を採用して、グレーで統一したLDKのデザインに馴染む仕様となっております。水廻りの壁面仕上げはタイルではなくキッチンパネルを採用、スッキリしたデザインとお手入れのしやすさを実現しました。
【親世帯】
当初ガスのご要望がありましたが、将来的な安全面と子世帯共にオール電化で統一する事で費用面の軽減を図りました。玄関を入ってすぐに、ロールスクリーンで間仕切った書斎スペースを計画しました。急な来客にも対応できる空間となっています。 天井に埋め込む形でロールスクリーンボックスを設置しておりますので、来客時以外はロールスクリーンが天井にスッキリ収まる仕様。
床から天井までの造作本棚は、資料をたっぷり収納する事ができます。 インテリアは、木の質感がお好きなお母様のご要望でダークなトーンの落ち着いた雰囲気で統一、お仏壇を据える為の和室は、本畳の仕様。仏事の際に建具の取り外しがしやすい敷居のある形状を採用されています。
お施主様の声、感想(家づくりを振り返って)
我が家の建てたかった土地が防火地域での建築の為、建築基準などが厳しく、さまざまなホームメーカーさんにも当たりましたが折り合いがつかず。また断られたりもあり…半ば諦めかけていたところネット検索でアオイノハコさんに出会い、センス溢れるモデルハウスを見学させてもらい、どんどん惹かれていきました。
アオイノハコさんから、うちも同じ完全防火地域ですよ!木造で建てる事も出来ます!と聞き、心が救われた事を今でも良く覚えています。
アオイノハコさんと何回も打ち合わせを繰り返し色々検討を進める中、理想や見た目に対し、一時の流行りに流されてしまう私たちに、実際に住んでみると飽きが来ちゃうかも、使い勝手を取り入れるならこっちの方が良い、けど一番は私達の理想の空間が崩れないよう最善を考慮して検討してくれた事、本当に感謝しています。
イメージをカタチにするのは本当に難しい事だと思います。実際に平面図だけではイメージが難しかったですが、私たちのイメージに近い物をいつも提案して下さり、幅広い視野で一緒に考えて下さり、出来上がった時の感動は言葉になりませんでした。
私達もそうですが、ほとんどの人が家づくりなんて初めてだらけで何から始めれば良いか、何をいつまでに決めなければいけないか全くわからない状態でしたが、親身に寄り添って付き合ってくれた事とても感謝しています。
建築関係の事については男性陣。主婦目線で内装や動線に関してアドバイスをくれる女性陣。2つの視点で私達の理想の家をカタチにしてもらえる素敵な建築会社さんです。
アオイノハコから
防火地域にある敷地、初めてお越し頂いた時、本当にお困りのご様子だった事、思い出されます。その時にお持ちくださっていたハウスメーカーの資料は、変形している敷地にハウスメーカーの規格住宅をあてはめた4人+2人合計6人+わんちゃんの二世帯住宅には現実的ではない間取りと、ご予算とはかけ離れたお見積の提示金額でした。
さらに別の工務店では、はじめからウチでは建てられないと言われてしまった…とのお話。弊社のモデルハウスを実際にご覧頂いて、ご自身の暮らしをイメージして頂きながら先ずは子世帯のご要望を中心に、好きなインテリアの写真やこれは絶対に採用したい等のご要望を伺い進めていきました。
親世帯ははじめ「特にこだわりはないから、普通でいい。普通で!」とおっしゃってみえましたが、打合せを重ねお話を伺っていくうちに、少しずつご要望をお話下さり、和室の使い勝手・収納の使い勝手を実際にイメージして頂き細部の仕様を決めて頂き、クロスもこだわってお選び頂く事ができました!
二世帯住宅ですと、ご家族の人数が多い分、必然的にご要望が多くなりますので、時間をかけてご家族皆さんのお話を膝を突き合わせながらひとつひとつ伺い形にしていった事が、ご満足頂けるお家作りにつながったと感じております。着工後も、棟上げ・筆入れ・工事途中の現場打合せ・竣工、いつもご家族全員が仲良くお揃いになってご参加頂き、皆さまのワクワクが伝わってきました!
子世帯にとっても、親世帯にとっても、メリットがいっぱいの完全分離型二世帯住宅。ご新居でのご家族の暮らしが豊かなものになるようお祈りしています!
アオイノハコのお家づくりをお施主様の立場・目線で分かりやすくお伝えくださり、本当にありがとうございます…この度は、お家づくりをアオイノハコにお任せ下さりありがとうございました。そして、これからもどうぞよろしくお願い致します。